年度 |
參考文獻格式 |
2020 |
王湘榕(2020). 「接続表現として使用される“最後”と“最終”の相違」. 『日中言語対照研究 論集』, Vol. 22, No. 0, p.p57-71 [CiNii]. |
2020 |
王湘榕(2020). 日本語と中国語の接続表現の対照研究―「最後に」と“最後”を例に―. 靜 宜語文論叢, Vol. 12, No. 2, p.p25-47 [臺灣人文及社會科學期刊評比暨核心期刊]. |
2018 |
王湘榕(2018). 「こうした」・「そうした」の文脈展開機能 ―後方文脈に見られる相違を中心に―. 大葉應用日語學報, Vol. 0, No. 15, p.p107-119 [其它]. |
2017 |
王湘榕(2017). 「こうした」・「そうした」の使い分けについて―後続名詞に見られる相違を中心に―. 世新日本語文研究, Vol. 0, No. 9, p.p119-141 [其它]. |
2014 |
王湘榕(2014). 小説『ノルウェイの森』の三種の中国語 : 訳に見られる擬態語について. 文体論研究, Vol. 0, No. 60, p.p61-74 [CiNii]. |
2013 |
王湘榕(2013). 否定文における中国語の指示詞""那""の機能について : 日本語のソ系指示詞、ア系指示詞との対照を兼ねて. 日中言語対照研究論集, Vol. 0, No. 15, p.p95-106 [CiNii]. |
2012 |
王湘榕(2012). 日中両国語における擬音語の対照研究 : 小説『ノルウェイの森』とその三種の中国語訳本を中心に. 人間文化創成科学論叢, Vol. 15, No. 0, p.p19-26 [CiNii]. |
2011 |
王湘榕(2011). 中文小説に見られる指示詞の日訳について. 人間文化創成科学論叢, Vol. 14, No. 0, p.p29-36 [CiNii]. |